249件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-03 令和 5年 3月 定例会-03月03日-04号

そのうち、最も多く利用されましたのは、はっちの46.4%であり、以下、昼の飲食利用が33.9%、マチニワ利用が26.8%、食料品買物利用が25.0%となっており、1人当たりの消費金額も1000円から5000円の範囲と回答した方が約4割、中には5000円以上消費していると答えた方も6.8%となるなど、美術館利用者の回遊と購買による一定の経済波及効果があったものと考えております。  

八戸市議会 2023-03-02 令和 5年 3月 定例会-03月02日-03号

各種燃料食料品が総じて高騰する中、家庭経済には大きな痛手となります。  そうした中にあって、値上げ申請を見送ったのが全国で2社、関西電力と九州電力であります。両社に共通するのは稼働する原子力発電所を持っているということであります。私は昨年、そのうちの1つである九州電力原子力発電所を視察する機会をいただきました。

八戸市議会 2023-03-01 令和 5年 3月 定例会-03月01日-02号

物価高騰家計にどれだけの負担を与えているか、総務省家計調査データでは、2人以上の世帯の平均の場合、年換算で14万3000円の負担増となり、うち6万7000円は食料品です。年収200万円未満の層で9万4000円、年収の6.2%にもなります。低所得世帯ほど重くのしかかってきているのです。新型コロナウイルス感染症及び原油価格物価高騰対策予備費は前年度より1兆円減額されます。

八戸市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-05号

次に、議案第101号令和4年度八戸一般会計補正予算は、エネルギー及び食料品価格等物価高騰を踏まえた追加の支援策として、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯等の低所得世帯に対し、国の給付金と併せて市独自の上乗せ給付を実施するため、早急に予算措置を要するものについて追加計上いたしました。  

八戸市議会 2022-09-13 令和 4年 9月 定例会-09月13日-03号

健康部長健康部長秋山直仁 君)再質問のございましたうち、まず1点、療養期間見直しに関してですが、国では9月7日に自宅療養期間見直しが行われておりまして、有症状者で7日間、かつ症状が軽快後24時間経過した場合には、8日目から療養が解除されるということで、さらに、陽性者でも無症状の方、あるいは症状軽快から24時間経過した場合には、マスクを着用して自主的な感染予防行動をすることを前提にして、食料品

十和田市議会 2022-06-16 06月16日-一般質問-02号

コロナ感染症経済が低迷、さらに追い打ちをかけるようにロシアウクライナへの軍事侵攻により、食料品建築資材家畜飼料燃料価格上昇。今年7月からは電気料金も上がると新聞に出ていました。  政府が4月に発表した総合緊急対策では、自治体の事業を国が支援する地方創生臨時交付金を拡充し、1兆円のコロナ禍における原油価格物価高騰対応分の創設が決まりました。

八戸市議会 2022-06-14 令和 4年 6月 定例会-06月14日-03号

昨今の新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中、追い打ちをかけるような物価高騰影響は、全ての市民負担が増大するものでありますが、食料品光熱費をはじめとする生活必需品価格高騰は、所得の低い世帯、とりわけ子育て世帯に対して特に大きな影響を与えると危惧されております。  

八戸市議会 2022-06-13 令和 4年 6月 定例会-06月13日-02号

豊崎地区と言われておりますが、矢沢、三条目張田、正法寺、笹ノ沢、豊崎まで食料品を買うことのできる商店がなくなってしまいました。館、是川地区も同様です。これらの地区人口減少率高齢化率が高くなっている地域です。現在暮らしているところで、これからも住み続けられるまちづくりが必要と考えております。  1点目です。まちづくりの考え方について質問します。  

八戸市議会 2022-03-17 令和 4年 3月 定例会-03月17日-06号

加えて、ウクライナ情勢緊迫化が既に国内におけるエネルギー資源価格、さらには食料品日用品価格高騰に跳ね返りを見せ始める中、今後の物価高騰から国内経済国民生活を守るための新たな経済対策を検討することも強く訴えるものであります。  こうした中、熊谷市長就任後初の編成となった当市の令和4年度の予算規模は、一般会計で913億円、特別会計で534億6850万円、合計1447億6850万円となりました。

十和田市議会 2022-03-09 03月09日-一般質問-02号

千葉県、東京都、大阪府では、1週間分の生活必需品支援市町村では新潟県長岡市、三条市、新発田市、小千谷市、十日町市などは3日分程度生活必需品食料品含む)の支援を行っています。  県内では、むつ市が1月21日、市社会福祉協議会食料品日常品買物代行、見守り活動に関する協定を締結しました。

八戸市議会 2021-12-17 令和 3年12月 広域連携推進特別委員会-12月17日-01号

食料品日用品買物につきましては、八戸市に次いで、三戸町、おいらせ町、五戸町が多くなってございます。  ページを飛んでいただきまして、141ページを御覧願います。  こちらでは、参考として、他市町村住民が普段利用している主な施設市町村別にまとめておりますので、後ほど御覧いただければと存じます。  142ページを御覧願います。  

八戸市議会 2021-12-15 令和 3年12月 定例会-12月15日-04号

さらに、食料品の相次ぐ値上げ電気料金など光熱水費の引上げが家計を圧迫しています。また、農業者漁業者運送業者クリーニング業者など、燃油を大量に使う業者をはじめ、昨年来のコロナ禍にあえぐ地元業者の多くの方々からも、このままでは倒産を余儀なくされてしまうと悲鳴が上がっています。

八戸市議会 2021-09-22 令和 3年 9月 広域連携推進特別委員会-09月22日-01号

問2では、居住市町村も含めまして目的別に主に利用する施設等をお聞きしておりまして、質問項目目的のうち、日常生活において特に関わりの深いと思われる通勤通学食料品日用品買物、通院・通所の3つの行動について、その結果を掲載してございます。  まず、通勤通学につきましては、八戸市への通勤通学が最も多く、次いで、三戸町、五戸町が多い結果となってございます。  

八戸市議会 2021-08-30 令和 3年 8月 議員全員協議会-08月30日-01号

◎佐々木 健康部長 お一人暮らしの自宅療養者だけでなく、自宅療養者の全ての方を対象に、買物等に行けないのでというふうな希望があれば、食料品とか生活必需品をたしか5日分ずつまとめてだったと思いますけれども、業者さんにお願いをして宅配をしていると、そういうふうなサービスは現在実施しております。  以上でございます。 ◆伊藤 議員 ありがとうございます。